fc2ブログ
地下鉄でドバイ観光をしている途中に、1箇所だけ降りて散策しました。
オールド・ドバイの一角にあるアル・ファヒディ歴史地区というところです。
伝統的な建築が立ち並んでいて、パスタキヤ地区とも呼ばれています。

最寄りの地下鉄駅 Al Fahidi からクリークに向かって10分弱歩くと、
モニュメントのあるロータリーが見えてきます。
その先が、歴史地区になっていました。
20191001_DSC07307.jpg

案内図がありますが、暑くてじっと見てなんかいられません。
20191001_DSC07331.jpg

とりあえず、建物の方に歩いていきます。
20191001_DSC07330.jpg

早速、風の塔と呼ばれる四角い塔を備えた建物がありました。
20191001_DSC07340.jpg
室内に風を通して涼をとるための工夫だそうですが、塔の中までは見られませんでした。

砂漠の民の営みを再現しているようなところもあります。
20191001_DSC07329.jpg

路地には、綺麗な色のブーゲンビリアが。
20191001_DSC07324.jpg

こちらの路地は、幕で日陰を作っていて快適。
20191001_DSC07326.jpg

建物から突き出ている棒状のものは、雨樋のような形をしていました。
でも雨はあまり降らないでしょうから、排水用かな。
20191001_DSC07375.jpg

建築遺産とアンティークデパートと書いている建物があり、
中を見学できそうだったので入ってみました。
20191001_DSC07341.jpg

入口から中に入ると木が茂った中庭がありました。
20191001_DSC07342.jpg

2階に上がると、庇の深いベランダがあります。
20191001_DSC07352.jpg
ベランダに沿ってお部屋が並んでいますが、中はオフィスのようになっていて見学できません。

クリークに面した側に行けるようなので行ってみます。
20191001_DSC07351.jpg

細長いベランダになっていました。
20191001_DSC07353.jpg
ここからの眺めが気持ち良かった。

対岸の船着場が見えます。
20191001_DSC07360.jpg

屋根付きの小さな船が、クリークを渡しています。
20191001_DSC07357.jpg
本当は、私もこの船に乗って対岸に渡りたかったのですが、
暑すぎて船着場まで歩くのが嫌でやめました (T_T)

結構建物の数は多いのですが、
内部の特徴を見られるところはあまりありませんでした。
20191001_DSC07362.jpg

この建物も中庭やテラスには入れましたが、風の塔は見られず。
20191001_DSC07365.jpg

割と細部にこだわって作られていることはわかりました。
20191001_DSC07368.jpg

20191001_DSC07371.jpg

こんなお土産やさんも数件ありました。
20191001_DSC07318.jpg
他にも、こじんまりとしたカフェやレストラン、お店などが営業していたり、
会社のオフィスになっていたりしていました。

風の塔がある石や泥壁でできた建物が立ち並び、
古いドバイの雰囲気を感じることはできましたが、
歴史的建造物を保存しているというよりは、
昔風の街並みを再現したテーマパークのような印象を受けました。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*







関連記事
スポンサーサイト



2019.11.29 Fri l 2019 マドリード&ドバイ l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://harunotabi8.blog.fc2.com/tb.php/89-ea3a5ca8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)