fc2ブログ
界 長門で宿泊したお部屋の
露天風呂をご紹介しようと思います。

短い廊下の突き当たりに洗面室があり、
その奥にシャワールーム、そして露天風呂と続いています。
202210長門_BR (1)


洗面室は、広くありませんが不都合はありません (^-^)
202210長門_BR (2)

木製の腰掛が用意されていました
202210長門_BR (3)

洗面台には、ソープ以外に
クレンジングや化粧水、乳液なども
202210長門_BR (5)

そして、二人分の風呂敷包み
202210長門_BR (5)2

中身は、歯ブラシやコットン、ヘアブラシなど
202210長門_BR (5)3
風呂敷は、大浴場に行く時に使いましたが、便利でしたよ


こちらは、洗面室の奥のシャワールーム
202210長門_BR (7)

そして、奥に露天風呂が見えています
202210長門_BR (6)

露天風呂には屋根と壁が三方にあり、
簾も下ろされていると、
室内のように見えますが、オープンエアーです。
202210長門_BR (8)
使い込まれているようですが、
とても清潔感がありました。
虫なども入ってきそうですが
そんな形跡も見当たらず、
安心して長風呂ができる感じです。

お湯の温度は、ずっと一定に保たれていて、
もっと熱くしたいとか、ぬるくしたい時には
フロントに連絡して調整してもらうようになってました
202210長門_BR (9)
私には、ちょうど良い温度でした。
丸い陶器の浴槽も、なかなか良い感じ。

ざぶ~ん・・・と入るとお湯が沢山流れ出しますが、
出て数分もしないうちに、もとの湯量に戻ります。
朝起きてすぐの時も、この湯量とちょうど良い温度!
好きな時に、ちょうど良い温度で入れるこのお風呂、
お殿様になった気分でした(笑)


202210長門_BR (10)
簾を上げると、外の緑を楽しみながら入れました。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


関連記事
スポンサーサイト



2022.11.03 Thu l 2022 山口 l コメント (0) トラックバック (0) l top

コメント

コメントの投稿












トラックバック

トラックバック URL
https://harunotabi8.blog.fc2.com/tb.php/482-a069bd3f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)