街のいたるところに水路がめぐらされた
紹興の街、風情がありますね。
紹興といえば、小説家魯迅の出身地。
そして魯迅の小説に出てくる酒場
「咸亨酒店(かんきょうしゅてん)」で
昼食をいただきました。
入口の脇には、紹興酒の壺がずらりと並べられていました。
中に入ると、とても広い!
ホールの中央部分が吹き抜けになっています。
内装はリノベーションされていて
新しいけれど落ち着いた雰囲気。
丼に入った紹興酒です。
これまで飲んだ紹興酒の中で
一番おいしかった!
酒の肴にもなるようないろんなお料理をおかずに
(これで5人分です)
大盛りのご飯とスープをいただきました。
またここの紹興酒を飲みに行きたいなあ。
本当だったら、昨年の秋頃に
紹興酒を飲みに紹興へ行くはずだったのですが
新型コロナの影響でキャンセルになったまま。
東京の神保町にも咸亨酒店という
お店があるそうですが、
同じ紹興酒が飲めるのか
気になっているところです。
- 関連記事
-
-
嘉興陽光国際大酒店(嘉興サンシャインホテル)のお部屋 その2 2021/07/25
-
浙江省の嘉興で宿泊した嘉興陽光国際大酒店(嘉興サンシャイン ホテル)のお部屋 その1 2021/07/23
-
浙江国際大酒店(浙江インターナショナル ホテル)の朝食 2021/07/21
-
杭州で宿泊した浙江国際大酒店(浙江インターナショナル ホテル)のお部屋 2021/07/19
-
紹興の魯迅ゆかりのレストラン 咸亨酒店でランチ 2021/07/17
-
紹興のホテル秦望大酒店 Qinwang Hotel で夕食 2021/07/15
-
紹興・秦望大酒店 Qinwang Hotel の朝食 2021/07/13
-
中国・紹興のホテル~ 秦望大酒店 Qinwang Hotel ~ 2021/07/11
-
中信寧波国際大酒店 シティック寧波インターナショナルホテル の朝食 2021/07/09
-
スポンサーサイト
お久しぶりです。Taga-chanです。前回はコメント有難うございました。ポチッと押しておきました。あれから隔離も終わり、自宅で毎日Algeriaの現場とTEL WORKしています。ワクチンもまだ1回しか打っていないので、週に数回、買い物に行く程度です。7月27日に2度目の接種です。
浙江省の紹興市ですか?私は昔、日本企業のプラント建設で1年ほど浙江省の現場に駐在していました。紹興酒発祥の地ですね。昼食の料理も中国らしいものですね、懐かしいですね。
最近では上海紹興酒の方が有名になってきていますね。でも浙江省の紹興酒が美味しいです。
今回は、以前、イタリアの友人と訪れたイタリアのヴェネチアへ行った時の記事を2回に分け紹介していきますので、時間があればチラッと見てください。宜しくお願いします。
あら、浙江省に1年も駐在なさっていたんですね。さぞや美味しいものとか名所を満喫されたのでしょうね。
こんどは、ベネチアの記事をアップされるとのこと、ぜひ拝見させていただきます。
引き続きよろしくお願いいたします。