プラハを離れる前にもう一度、街歩きをします。
お土産物屋さんの看板たちですが、デザインが素敵♪
ヴァ―ツラフ広場の突き当たりに、国立博物館が見えています。
名前はわかりませんが、小さな教会。
キリストの磔刑像の周りにあるアジサイが綺麗だったので、写真にとりました。
ユダヤ教の礼拝所、ジュビリーシナゴーグです。
エルサレムシナゴーグとも呼ばれるようです。
ピンクに青、グリーン、黄色・・・色使いが凄いですね!
下品にならないのは、デザインとのバランスのおかげでしょうか。
こちらは、窓の周りの装飾が素敵。
ぬいぐるみ屋さんが可愛かった♪
こちらも、窓の周りの装飾やバルコニーの手すりが凝ってますね。
これだと効率的に移動できていいですね。
モルダウ川の近くにやってきました。
正面の屋根に彫像が並んでいる立派な建物は、1881年に完成した国民劇場です。
かつてドイツの支配によりチェコ語の使用を禁止されていたことから、
チェコ人のアイデンティティをかけて、
チェコ語によるチェコ人のための舞台を・・・というスローガンのもと
建造された建物なんだそうです。
ドイツの支配から解放され、文化の復興を象徴する建物なんですね。
チェコ人の文化度の高さに脱帽です。
川沿いの道も少し歩いてみました。
プラハ城とカレル橋。絵になりますね♪
建物や街並みが素敵なプラハの街でした。
街を歩いているだけで、文化度の高さを感じることができました。
今度はゆっくり、劇場で音楽を聴いてみたいです。
ブログを書いていたら、また行きたくなりました。
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
- 関連記事
-
-
アール・ヌーヴォーの丸天井が美しいプラハ本駅 2020/06/27
-
プラハの街歩き、再び♪ 2020/06/25
-
プラハ城よこのカレル庭園とベルヴェデーレ宮殿 2020/06/23
-
プラハ城の黄金小路 2020/06/21
-
聖イジー教会@プラハ城 2020/06/19
-
プラハ城の旧王宮 2020/06/17
-
聖ヴィート大聖堂@プラハ城 2020/06/15
-
プラハ城 2020/06/13
-
カレル橋からプラハ城へ♪ 2020/06/11
-
スポンサーサイト