プラハ城の旧王宮は、聖ヴィート大聖堂を通り過ぎて右手にあります。
実際に王宮として歴代の王が使用していたのは、16世紀まで。
そのためか、わりと質素というか古い雰囲気が残っています。
この広い部屋は、ヴラディスラフ・ホールと呼ばれる広間で、
完成当時はヨーロッパ最大の広間だったそうです。
たて62m、よこ16m、高さ13mもあって、
騎士の馬上競技や戴冠式に使用されていました。
こちらは別の部屋。
巨大な緑色のストーブがあります。
天井の高い部屋で、これだけでは寒そうだわ (°_°)
旧王宮からも、良い眺め! プラハの街並みが一望できました。
こちらも、質素で飾り気のないお部屋ですね。
最初に見たヴラディスラフ・ホールの突き当たりには、
階段を上って入っていく、やたらと立派な入り口がありました。
解説がなかった(見逃した?)のでよくわかりませんでしたが、
もしかして、礼拝堂の入り口だったのでしょうか。
通路では、レンガ積みの上に石を積んだ壁がむき出しになっているところがありました。
古い構造がわかりますね。
こちらは、議会ホール。
1559-1563年に現在のすがたになったそうです。
奥の天蓋のある椅子が、王様の玉座のようですね。
王冠や金細工の豪華さと、建物の質素さのギャップが印象的でした。
最後には、工芸品の販売コーナーもありました。
華やかなボヘミアン・グラスですね。
記念に欲しい気もしましたが、
多分買って帰っても使わないと思ったので購入は見送りました。
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
- 関連記事
-
-
プラハの街歩き、再び♪ 2020/06/25
-
プラハ城よこのカレル庭園とベルヴェデーレ宮殿 2020/06/23
-
プラハ城の黄金小路 2020/06/21
-
聖イジー教会@プラハ城 2020/06/19
-
プラハ城の旧王宮 2020/06/17
-
聖ヴィート大聖堂@プラハ城 2020/06/15
-
プラハ城 2020/06/13
-
カレル橋からプラハ城へ♪ 2020/06/11
-
iPadがつながらない (;'∀') ~Wi-Fiを探してプラハの街をさまよう~ 2020/06/09
-
スポンサーサイト