プラハ城の3番目の中庭に出ると、目の前に聖ヴィート大聖堂が聳え立っていました。
その大きさと豊かな装飾とで、圧倒されます w(゚o゚)w
最初は930年に建てられた簡単な教会でしたが、
現在のように立派な建物になったのは、1420年頃とのこと。
その後も手が加えられ、20世紀に入ってから完成したそうです。
内部に入ると、大空間が広がっています ( ‘o’)
ステンドグラスの色が美しいですね~♪
結婚の記念写真を撮っているカップルもいました。
銀色の立派な祭壇。
聖ネポムツキーの墓碑のようです。
彫刻の装飾も独特で面白いですね。
ステンドグラスは、19世紀末から20世紀初頭にかけて作られたそうです。
どうりで、色彩が豊富で美しいはずだわ (^o^)
チェコを代表する画家のミュシャが作ったステンドグラスもあるそうですが、
どれだかわかりませんでした。
重厚な建物に、多彩で軽やかな印象のステンドグラスが
とてもマッチしていて素敵な雰囲気♪
本当に美しいステンドグラスでした。
外に出て、横に回ったところから撮影した大聖堂の外観です。
側面にも、大きな塔があったのですね。
塔に向かって右手の壁には、金色のモザイク装飾がありました。
古そうですが、美しいモザイクの壁画でした。
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
- 関連記事
-
-
プラハ城よこのカレル庭園とベルヴェデーレ宮殿 2020/06/23
-
プラハ城の黄金小路 2020/06/21
-
聖イジー教会@プラハ城 2020/06/19
-
プラハ城の旧王宮 2020/06/17
-
聖ヴィート大聖堂@プラハ城 2020/06/15
-
プラハ城 2020/06/13
-
カレル橋からプラハ城へ♪ 2020/06/11
-
iPadがつながらない (;'∀') ~Wi-Fiを探してプラハの街をさまよう~ 2020/06/09
-
チェコの国立博物館で、その建物に感動★ 2020/06/07
-
スポンサーサイト