fc2ブログ
今回(2022年)の出張は、先方のご厚意で
ビジネスクラスでの移動となりました。

往路はフィンエアーで、
ヘルシンキを経由しブリュッセルへ。
2022ベルギー_3機内 (1)

ご案内いただいたラウンジは、
2022ベルギー_2JALラウンジ (2)

ファーストクラスラウンジでした。

わあ~
私には一生縁がないと思っていた
JALのファーストクラスラウンジ♪
2022ベルギー_2JALラウンジ (4)
成田空港第2ターミナルでは、
ここ以外のJALのラウンジ、つまり
サテライトビルのJALファーストクラスラウンジと、
サクララウンジが閉鎖されていたためです。
新型コロナ感染拡大を受けての対応によるもので、
本来ならサクララウンジの利用となるはずでしたが、
ファーストクラスラウンジが利用できて、
幸運な旅の始まりとなりました。

2022ベルギー_2JALラウンジ (21)

中は、結構な人で賑わっていました。

あまり人がいない場所で着席。
お寿司のカウンターが見える席でした。
2022ベルギー_2JALラウンジ (6)

右手を見ると、
一人ずつアクリルで仕切られた席が並んでいます。
2022ベルギー_2JALラウンジ (7)
竹かごをあしらった照明が印象的ですね。

ソフトドリンクなどの飲み物は、
セルフサービスでしたが、
カウンターの洋酒やカクテル類は
そこで注文して作ってもらうスタイルでした。
2022ベルギー_2JALラウンジ (8)

イギリス産のスパークリングワイン
「ガズボーン Gusbourne」というのが
あったので、いただいてみました。
2022ベルギー_2JALラウンジ (9)
ロンドンオリンピックのレセプションでも提供されたとか。

爽やかでマイルド。飲みやすく、好きな味でした。

2022ベルギー_2JALラウンジ (13)
テーブルに3つもトレーが並んでいますが、
同行者がいたわけではなく、
注文したお料理が、別々に運ばれてきたから。
欲張りのようで、ちょっと恥ずかしかった (;'∀')

お料理は、スマホでテーブルのQRコードを読み取り、
アプリから注文するスタイル。
コロナ禍になって、このスタイルが増えたようですね。

まずは、ロースト野菜。
2022ベルギー_2JALラウンジ (12)
彩りが美しかった。


次に、お寿司とお味噌汁。
2022ベルギー_2JALラウンジ (15)

マグロの赤身と穴子、玉子焼きです。

2022ベルギー_2JALラウンジ (16)

お代わりしたいほど美味しかったのですが、
遅い時間でしたし、飛行機に乗ったら
すぐに寝てしまう予定だったので、
これくらいで我慢しました。
(でも結局、機内で寝る前にガッツリ食事をしてしまいましたが)


日本酒も2種類ありました。
2022ベルギー_2JALラウンジ (18)
「千歳鶴」と「愛宕桜」

一口ずつ、お味見してみました。
2022ベルギー_2JALラウンジ (19)

2022ベルギー_2JALラウンジ (20)
どっちがどっちだったか忘れましたが、
端麗辛口タイプと甘口タイプで
対照的なお味を楽しめました。


そして、搭乗時間まで
またガズボーン
2022ベルギー_2JALラウンジ (22)

初めてのファーストクラスラウンジ
堪能させていただきました (^o^)



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


スポンサーサイト



2022.05.28 Sat l 2022 ベルギー l コメント (0) トラックバック (0) l top
日本への帰国に際しては
出国前72時間以内に受けたPCR検査の
陰性証明が必要です。

私は、出発の60時間ほど前に
ブリュッセル空港のPCR検査センターで受けました。

ブリュッセル空港のホームページに
検査センターのリンクバナーがあり
そこから検査日時を予約しました。

結構空きがあって、希望の時間が
すんなりととれました。

ブリュッセル中心地から
エアポートラインのバスで30分ほど。
片道7.50ユーロかかりますが、
こちらの陰性証明は
間違いなく日本側の条件をクリアできる
ということだったので、ここにしました。


検査会場は、到着ロビーから外に出て
右斜め前に進んだ所にあります。
2022ベルギーPCR (2)


2022ベルギーPCR (1)
予約の時間より30分ほど早く着いてしまいましたが、
すぐに検査していただけました。

検査料は67ユーロ。

支払いで、ちょっとすったもんだが。
受付を済ませ、検査キットを受け取った後、
検査を受けるブース内で支払いをするのですが
現金で払おうとしたら、
現金なら受付で払ってきてください・・・と言われ
受付に戻って、現金で払いたい旨を伝えると
クレジットカード、バンクカード
しか受け付けないとのこと。
え~、、と思いつつ、再度検査ブースに戻って
そのことを伝えると、その担当者は
おかしいな、現金使えるはずなんだけど・・・
けげんそうにしていました。
ここでもめても仕方ないので、
クレジットカードで支払い(アメックスはだめでした)
鼻の奥を綿棒でグリグリされ
無事に検査は終了しました。


検査センターのHPや担当者の説明では、
24時間以内に結果がメールで届く
ということでしたが、
27時間たっても、届かず。。

しびれを切らして、センターの
お問い合わせ窓口にメールを送ったら、
すぐにメールの添付ファイルで
結果が送られてきました。
(言わないと急いでくれないのかも)

その添付ファイルの陰性証明書が、
パスワード付きだったものですから、
ホテルで印刷してもらうときに
ちょっとてこずってしまいました。

いろいろとスムーズにいかないこともあり
時間に余裕をもって検査を受けていて
よかったと思いました。

ちなみに、陰性証明書には、
国籍と性別が記載されていないので、
プリントアウトしたものに
自分で追記しておく必要があります。

その後、MySOSにアップロードする
という流れになります。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*




2022.05.26 Thu l 2022 ベルギー l コメント (1) トラックバック (0) l top
JALファーストクラスラウンジや
フィンエアーのビジネスクラス
について書こうと思っていたのですが、
今、海外旅行好きの多くの方々が
気になっていらっしゃるのは、
帰国に際して、現状どうなの?
ということではないか、と思いまして

まずは、
私が5月中旬に帰国する際の
準備内容や、搭乗手続きの流れ
羽田空港での入国の様子などを
ご紹介しようと思います。

日本人の帰国に必要とされる書類は
厚生労働省や在外日本国大使館
さらには各航空会社などの
ホームページで情報提供されており、
私もそれらを参考にして
次のような帰国のための準備をしました。

(1)アプリ(My SOSとCOCOA)のダウンロード
この二つのアプリさえダウンロードし
必要事項を入力していれば
もう帰国は大丈夫という感じです。

でも、接触確認アプリのCOCOAは
ダウンロードしただけで、
何も入力はしませんでした。

My SOSには、下記の(2)~(5)の
情報入力が必要です。

(2)誓約書への同意
(3)質問票への記入
(4)出国前72時間以内に受けたPCR検査の陰性証明
(5)ワクチン接種証明書

入力後、
(4)と(5)については審査がおこなわれます。
私の場合、1日程度で審査が無事通過し
My SOSアプリの赤かった画面が緑色に変わりました。

2022ベルギーアプリ (1)

こうなると、検疫手続きの事前登録が完了し
ファストトラックという
検疫の時間短縮ができます。



余談ですが、
飛行機から降り、検疫審査が済むと
画面表示が赤色に変わっていました
2022ベルギーアプリ (2)


帰国後、3日が経過すると
さらに、こんな画面に変わっていました
2022ベルギーアプリ (3)



しかし、6月1日からはさらに
日本への入国ルールが変更され
一層、シンプルになるようです。
(→詳しくはこちら

徐々に海外旅行がしやすくなりそうですね。


さて、帰国時は
ブリュッセルからヘルシンキまでフィンエアー
ヘルシンキから羽田までJALで飛びました。
まず最初の、ブリュッセル空港では、
フィンエアーのカウンターでチェックインする時、
ワクチン接種3回の証明(アプリ)と
PCR検査の陰性証明(紙)の提示が求められましたが、
それ以外、特別な手続きはありませんでした。
トランジットのヘルシンキ空港では、
出入国審査のポイントで
パスポートチェックだけで、スルーできました。


最後に、羽田空港での様子ですが、
ビル内をかなり歩かされ
その間にいくつものチェックポイントがありました。
荷物が多いと大変かもしれません。

私の飛行機は、朝10時前に到着し
前方の乗客から降機しましたが
全部で30人程度しか乗っていなかったので
みんなスムーズに降機されたと思います。

係員の誘導で、ターミナル内を移動しますが
他に到着便がなかったようで
混雑することはありませんでした。

チェックの際に、MySOSアプリの提示や
PCR検査陰性証明
ワクチン接種証明の提示を求められました。

PCR検査陰性証明は
MySOSにダウンロードしていましたが
紙に印刷して、主要項目にハイライトを
つけておくとスムーズでした。

ワクチンの3回接種証明は、アプリにして
スマホに一まとめにしていたので楽でした。

何回もの書類チェックの後
唾液を採集・提出し、結果を待ちます。
40分ぐらい待ったと思います。

提出した順番に結果がわかる
というわけではなく
私より後に来られた方がどんどん結果がわかって
出て行かれるので、
もしかして陽性なのかしら・・・
と内心あせりました。

しかし、無事に陰性の結果がわかり
自動化ゲートで入国し
手荷物を受け取り
税関を抜けて全て終了となりました。

降機してからターミナルビルを出るまで
およそ1時間程度だったと思います。
最もスムーズにいったケース
ではないでしょうか。


6月1日以降は、
青色レベルに指定された
国や地域から入国する人で
ワクチン3回接種済の人は
入国時の検査も免除されるようになりますので、
以前のように、気楽に海外旅行に行ける日も
近いかもしれませんね。


次は、ブリュッセル空港での
PCR検査について書きたいと思います。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*






2022.05.24 Tue l 2022 ベルギー l コメント (0) トラックバック (0) l top

出張ではありますが、

およそ3年ぶりに国際線に乗り

ベルギーへ行ってきました。


2022ベルギー_1成田 (2)



成田空港も久しぶりです。

2022ベルギー_1成田 (1)

 

今回の往路は、フィンエアを利用しました。

チェックインする際、

これまでと違った点は、

ワクチン3回接種の証明を求められたことと、

ビザありの渡航か?と聞かれたことぐらい。

あっさりとチェックインが終わり、

時間に余裕があったので、

久しぶりの空港を見物してみました。


まずは、ランドサイドの

ショップとレストランのフロア。

2022ベルギー_1成田 (3)


午後7時ごろだったのですが、

ほとんどのお店が閉まっていました。


2022ベルギー_1成田 (4)


2022ベルギー_1成田 (5)



出国手続きを経て、エアサイドにやって来ました。

こちらもいきなりのシャッター街。

2022ベルギー_1成田 (6)


閉まったお店のシャッターに

営業店舗のご案内が貼られていました。

2022ベルギー_1成田 (7)

色付きのお店が開いている所で、

グレーがお休みのお店です。


シャネルもお休み

2022ベルギー_1成田 (8)


エルメスもお休み

2022ベルギー_1成田 (9)


タックス・フリー・アキハバラが、

ひと際明るく営業していました。

2022ベルギー_1成田 (12)

でもお客さんは誰もいなくて、寂しいですね



免税店のウィンドーショッピングを諦め、

JALファーストクラス・ラウンジへ向かいます。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*




2022.05.21 Sat l 2022 ベルギー l コメント (0) トラックバック (0) l top