2019年の夏、札幌に出張しました。
本当なら、旅行で訪れたい夏の北海道ですが、
せっかくなので、
仕事が終わった夜の時間を利用して、
札幌を楽しむことにいたします。
そこで、向かったのが、
「町のすし屋 四季花まる 時計台店」。
観光名所の旧札幌農学校の時計台から
すぐのところにあるビルの1階にあります。
回らないお寿司の「四季花まる」や、
「回転ずし 根室花まる」、
「立食い寿司 根室花まる」などのブランドで
多くのお店が北海道や東京などで展開されている
チェーン店のようです。
うどんのはなまるとは、関係なさそうです。
この「四季花まる」は、
以前、札幌に住む姉に
連れてきてもらったことがあり、
女性一人でも入りやすい雰囲気で、
美味しいお寿司をいただけるので
とても気に入っています。
気軽にお寿司を楽しみたい時に
ぴったりなお寿司屋さんだと思います。
しかし、とても人気店なので、
2人以上で行く場合は、
予約したほうがよさそうです。
フロアスタッフさんの案内で、
カウンター席に着きましま。
お寿司の注文は、
カウンター越しに職人さんへ直接、
あるいはフロアスタッフさんへ
という二つの方法があるので、便利。
まず、おススメが書かれた黒板にあった
「おまかせ刺身盛り合わせ」を注文。

たらばがにのふんどし、いわし、活ほっけ、
小鉢(ホヤだったかな)の4種盛りでした。
お刺身に合わせて、
根室のお酒「北の勝 大海」をいただきます。

海の幸によく合うお酒でした。
鰹節がたっぷりかかったサラダ。
いくつか、写真を撮り忘れ、
最後にいただいたのがこちら。
サーモンの中落ち?の軍艦巻きだったかな。
詳しくは失念。
そして二日目の夜も、また同じお店へ。
また、冷の日本酒を頼み、
鹿肉。お刺身だったかな。
お肉の赤身の旨味を堪能。
そして、サーモンの盛り合わせ。
最後に、厚岸産の「時しらず」。

「今の時期しか味わえない」
という殺し文句に心をつかまれ、
一皿いただいてみました。
確かに若い感じの、
あっさりとした鮭の風味を感じる
お味だったと記憶しています。
お酒も食材も、
北海道各地のものが用意されていて、
初夏の北海道の味覚を堪能出来ました。
とっても満足な夕食でした (*^_^*)
スポンサーサイト