fc2ブログ
いよいよ台湾ともお別れ (T_T)

15時30分台北発、19時15分羽田着の
JAL便に搭乗します。
201310台湾‗31帰路 (1)

エコノミークラスの機内食は、こんな感じでした。
201310台湾‗31帰路 (2)
記録が無くてよく覚えていませんが、
フレッシュサラダに餡掛けご飯、
おうどんと、小鉢、それにデザート。
(見たまんまですね(;'∀'))

飲み物は、ボンベイジンのオレンジジュース割にしました。
201310台湾‗31帰路 (3)
最後の機内まで、十分に楽しむことができました。

台湾旅行は以上で終わりです。
旅の仲間がいると、
楽しみの幅が広がるなあ…と
実感した旅行でした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


スポンサーサイト



2021.03.30 Tue l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ホテルから空港までは、タクシーで向かいました。

タクシーに乗って前方を見ると、
運転席の脇に、ユリの生花が生けられていました。
201310台湾‗30空港 (1)
造花ではなくて、本物のユリのようです。
しかも、花粉が付かないように、
雄しべの先端を取り去っていました。

なんて、風流な運転手さんなんでしょう!
旅の最後に、ちょっと心が温かくなる場面を見れるなんて。
ますます台湾が好きになりました (*^_^*)


そして台北松山空港へ到着。
201310台湾‗30空港 (2)


こじんまりとしていますが、
お店もいろいろあって、
出発まで、退屈せずにすみました。
201310台湾‗30空港 (3)

201310台湾‗30空港 (4)

201310台湾‗30空港 (5)

通路脇の壁のデザインも、なかなかいいですね。
201310台湾‗30空港 (7)

さて、時間になったところで、
搭乗する飛行機へ向かいます。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.28 Sun l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台湾を離れる前に、
日本でも有名な春水堂の
タピオカミルクティーを飲もう!
ということで、前もって調べて来たのですが、
別のお店になっていました。
201310台湾‗29茶 (1)
ちょうど訪問する4か月ほど前に、
お店が変わったとのことでした。

囍壺 人間茶館というティールームです。
201310台湾‗29茶 (2)

201310台湾‗29茶 (3)

落ち着いた雰囲気で、
レトロさとモダンさが入り混じった、
お洒落な感じのお店でした。
201310台湾‗29茶 (7)

お茶のアテに、芋頭餅。
201310台湾‗29茶 (5)
表面は香ばしく焼かれていて、
中はモッチリ。

私は、ホットのタピオカミルクティーをいただきました。
201310台湾‗29茶 (6)
モチモチしたタピオカと、
甘いミルクティーの味がマッチして、
美味しかったです。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.26 Fri l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ガイドブックにも載っている
餃子店の華北餃子館でランチです。

201310台湾‗28昼 (1)

餃子の専門店ですが、
いろんなメニューがあります。
201310台湾‗28昼 (2)
店主は、餃子コンテストで優勝したこともあるとか。

店内はシンプル。そして清潔感があります。
201310台湾‗28昼 (4)
お昼には少し早い時間だったので、
まだ他にお客さんはいらっしゃいませんでした。


カウンターの上のガラスケースに、
出来上がった小皿料理が並んでいるので、
好みのものを選んで取ることができるのが便利でした。

餃子が出来上がるまで、
小皿料理をいただきます。
201310台湾‗28昼 (3)
右上の黒いお料理は、
ゼンマイか何かの山菜でした。
どれも台湾らしくて美味しかったと記憶しています。

猪肉鍋貼が登場!
豚肉の焼き餃子ですね。
201310台湾‗28昼 (5)
まるまるとしていて、カリカリ、もちもち♪

こちらは、水餃子。
201310台湾‗28昼 (6)
水餃子は、中の餡が豚肉と牛肉の2種類がありました。
これは、どちらだったか忘れてしまいましたが (;'∀')
こちらは、モチモチ、つるん♪

充実のお昼ご飯でした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.24 Wed l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台北の街を歩いていたら、
釜焼きのヤキイモ屋さんを見かけました。

大きなパラソルの下にある釜で、
サツマイモを焼いて売っていました。
201310台湾‗27焼芋 (2)
釜のまわりに、
ずらりとお芋を吊り下げているのが面白いですね。
次に焼かれるお芋でしょうか。

買って食べたかったのですが、
お昼ご飯に向かう途中だったので、
購入しませんでした。
201310台湾‗27焼芋 (1)
今思い返すと、あ~やっぱり買って食べればよかったなあと後悔。
こんど台湾に行ったら、
絶対買って食べてみようと思います。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.22 Mon l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
せっかくなので、台湾名物?の
足裏マッサージを体験してみることにしました。

ホテル(ホテルロイヤル台北)の近くで、
日本語のチラシが用意されていた
足道養生会館に行ってみました。

入り口はガラス張りで中の様子がわかるから、
入りやすい雰囲気です。
201310台湾‗26マッサージ (1)

ひと気がありませんが、大丈夫かな。
とりあえず、入ってみました。
201310台湾‗26マッサージ (15)
すぐにスタッフの人が現れ、
日本語だけでも大丈夫でした。

こちらは、待合室。
201310台湾‗26マッサージ (2)

ここが、足裏マッサージのお部屋。
201310台湾‗26マッサージ (3)

一人がけのソファに座ると、
正面にモニターがあります。
台湾のテレビ番組が流れていました。
201310台湾‗26マッサージ (4)

温かいお茶のサービスも。
201310台湾‗26マッサージ (7)

施術室は、やや薄暗い感じで落ち着きます。
201310台湾‗26マッサージ (8)

朝の比較的早い時間(9時30分頃)だったせいか、
他にお客さんはいらっしゃいませんでした。
201310台湾‗26マッサージ (9)

私が選んだコースは、
足湯のあと40分の足裏マッサージと肩もみで
660元というものでした。
足裏をグイグイ押され、結構痛かったです (;'∀')
痛がると、どこそこが悪いから…と解説してくださいました。

実際は、足裏だけでなく、
ふくらはぎまでマッサージしてもらえたので、
なかなか満足感の高いコースでした。

このお店では他に、
前身指圧マッサージや、全身アロマオイルマッサージ、
肩首マッサージ、カッピング、
耳かき w(゚o゚)w  など
いろんなコースが用意されていました。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.20 Sat l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ホテルから歩いてすぐのところにあった
金品茶楼で夕食をいただきます。

201310台湾‗25夕食 (1)

日本の有名デパートでも取り扱われる
高級台湾茶の製造元金品茶集が手掛けるレストランです。

小籠包と台湾茶がここのウリ。
料理長は、鼎泰豊で長年経験を積み、
アメリカや日本で技術指導も行っていたそうです。

店内は、明るい感じです。
201310台湾‗25夕食 (2)

まずは、青菜の炒め物。
201310台湾‗25夕食 (3)

小籠包♪
201310台湾‗25夕食 (4)

別の種類の小籠包(詳細は失念)。
201310台湾‗25夕食 (5)

そしてまた、別の種類の小籠包。
201310台湾‗25夕食 (6)

豚の角煮をはさんだお饅頭。
201310台湾‗25夕食 (7)

葉っぱの形をした蒸し餃子。野菜餃子だったかな。
201310台湾‗25夕食 (8)

海老シュウマイ。
201310台湾‗25夕食 (9)

海老と野菜の炒め物。
201310台湾‗25夕食 (10)

いや~、お腹一杯!
いろんな種類の点心を楽しめて、
満足な夕食でした。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2021.03.18 Thu l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
故宮博物院へやってきました。
壮大な建物ですね。
201310台湾‗24故宮 (1)

朝から多くの人で賑わっています。
201310台湾‗24故宮 (7)

故宮博物院へ来たのは、
多分10回目ぐらいです。
この時は、大規模な改装が済んで、
展示室もレストランも綺麗になった
という時期でした。

展示をサクッと見た後は、
最上階の4階にある喫茶室「三希堂」で
ランチをいただくことに。
201310台湾‗24故宮 (2)

以前とは違って、モダンな感じの
ティールームになっていました。
201310台湾‗24故宮 (3)
ほぼ満席状態で
とても賑わっていました。

以前は、柱に鳥かごがいくつも掛けられていて、
美しいカナリアの鳴き声を聞きながら
のんびりとお茶を楽しめたのですが、
残念ながらカナリアの姿は無くなっていました。

さてランチはここで、
チマキと肉団子スープをいただきました。
201310台湾‗24故宮 (4)

このチマキ、とても美味しかったです。
201310台湾‗24故宮 (5)

〆はウーロン茶で。
201310台湾‗24故宮 (6)
茶器が丸くてかわいいですね。

本館からアプローチを見たところ。
201310台湾‗24故宮 (8)


本館を背にして左手には、
中国式庭園の「至菩園」があります。
博物館の入場券があれば、タダで入れました。
201310台湾‗24故宮 (10)
大きな池には、橋がかかっていたり、
東屋があったりして風情があります。

池の畔では、ゴイサギさんが
魚を狙っているようでした。
201310台湾‗24故宮 (11)




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2021.03.16 Tue l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台北滞在3日目の朝食は、
1・2日目とは別の屋台に行ってみることに。

ホテルの近くを歩いていると、
小さな屋台がありました。
ひっきりなしに地元の人が買い求めていて、
人気の屋台のようです。
201310台湾‗22朝食 (1)

看板には、
「皮蛋痩肉粥」と「腸仔麺線」の
2つのメニューがありました。
それぞれ、大が50元、小が40元です。

私は、お粥にしました。
じゃ~ん!
201310台湾‗22朝食 (2)
ピータンやネギ、揚げパンのような油条、
ザーサイなどが入ったお粥に、
細かな豚肉でんぶがてんこ盛りになっています (^-^)

見た目はちょっとアレですが、
鶏のダシが効いていて旨味たっぷり!

これまた気に入ったので、翌日も再訪しました。
201310台湾‗22朝食 (3)
この日も、地元の人でとても繁盛していました。

お粥といえども、ボリューム満点で
腹持ちも良く、大満足でした。
201310台湾‗22朝食 (4)

屋台の横には、イートイン(?)スペースが。
201310台湾‗22朝食
台湾の朝を満喫♪

食後は、近くの公園を少しお散歩。
201310台湾‗23散歩 (2)


201310台湾‗23散歩 (3)

201310台湾‗23散歩 (7)

変わった肌の木がありました。
201310台湾‗23散歩 (9)
白千層という種類のようです。
木肌が白くて、沢山の層になっている・・・
という感じでしょうか。

木の表面を探りまわる鳥発見!
201310台湾‗23散歩 (8)

鳥さんも朝食の時間だったようです (^-^)



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2021.03.14 Sun l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今回の旅は4人ということで、
ぜひ味わってみたいお料理がありました。

通称「ぶっとびスープ」の佛跳牆です。

修行中のお坊さんさえ、

塀を跳び越えて食べに行きたくなるほど

美味しいスープという意味だそうです。

大きな壺に入っているので、

一人や二人でいただくより、

人数が多い方が楽しめるんですよね。


そこで、佛跳牆(ぶっとびスープ)を

看板メニューにしている明福台菜海鮮を訪問しました。

201310台湾‗21夕食 (1)

路地裏にひっそりとたたずむお店ですが、
政財界の人々や芸能人にもファンが多いという
人気店のようです。

201310台湾‗21夕食 (2)

さすが、海鮮と謳っているだけあって、
入り口横には、魚介類の水槽が並んでいました。
201310台湾‗21夕食 (13)

飾り気のないシンプルな店内です。
お料理に集中できますね (^-^)
201310台湾‗21夕食 (4)

まず、紹興酒で乾杯!
201310台湾‗21夕食 (3)

カキの炒め物だったかな。
201310台湾‗21夕食 (5)

オオタニワタリの油炒め。
これ、最高に美味しかった!
201310台湾‗21夕食 (6)

お野菜の炒め物。
201310台湾‗21夕食 (12)
これも美味しかった!


そして、白い壺に入って登場!
ぶっとびスープです♪
201310台湾‗21夕食 (9)

壺のサイズは、大・中・小とあって、
私たちが注文したのは中サイズ。

このスープは、雌鶏を2時間煮込んだ後、
フカヒレ、フカヒレの縁側、干し椎茸、松茸、干し貝柱、あわび、たけのこ、冬虫夏草、銀杏、豚足、クログワイ、豚の胃袋、鶏の睾丸・・・と、13種類の厳選された食材が加えられ、さらに5時間も煮込むんだそうです。
当然、事前の予約が必要。
この時は、ホテルのスタッフの方に
予約していただいていました。

これは、壺を上から見たところです。
201310台湾‗21夕食 (7)
褐色の澄んだスープに、
具材がぎっしりと詰まっています。

でも見えている食材は、
どれが何んだかよく覚えていません (;'∀')

201310台湾‗21夕食 (8)

でも、スープはとても深みのあるお味で、
美味しかったことだけは、覚えています。

201310台湾‗21夕食 (10)

201310台湾‗21夕食 (11)

2回ぐらいお代わりして、
とても食べ応えがありました。
カラダにも良さそうなスープでした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.03.12 Fri l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top