fc2ブログ
台北でマンゴーかき氷を食べてみたくてググったら、
マンゴー専門店を見つけました。
その名もマンゴー チャ チャ 芒果恰恰。
かき氷店ではなく、マンゴーを専門にあつかうお店です。
マンゴーざんまいできそう♪

支店がいくつかあるようですが、
台北101から少し歩いたところにある本店に行ってみました。
201310台湾‗14マンゴー (1)
なんでも店長さんのおじさんが、
マンゴーの名産地・屏東でマンゴー農園を営んでいて、
その美味しいマンゴーを1年中食べてもらいたいということから、
マンゴーかき氷を提供しているのだそうです。

明るくて入りやすい雰囲気でした。
201310台湾‗14マンゴー (2)

お客さんが多くて、人気のお店のようでした。

まずは、マンゴービールで乾杯。
201310台湾‗14マンゴー (3)
お味は~、覚えていません (;'∀')

こちらは、マンゴージュース。
201310台湾‗14マンゴー (4)


いよいよメインの、巨大なマンゴーかき氷がやってきました \(^o^)/
201310台湾‗14マンゴー (5)
マンゴーアイスとたっぷりのマンゴーの実が添えられています。
ハート形のマシュマロも。

四人でつついてちょうど良い量でした。今のご時世では出来ませんが (;'∀')
201310台湾‗14マンゴー (7)

思う存分マンゴーを堪能できました (*^_^*)

でもいつかは、実際に台湾南部の屏東を訪れて
旬のマンゴーを味わえるといいなあ~。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


スポンサーサイト



2021.02.28 Sun l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
こんどは、台北101にやってきました。
あまりにも高すぎて、写真におさまりきれません w(゚o゚)w
201310台湾‗13_101 (19)

わぁ、そびえ立っていますね。
201310台湾‗13_101 (1)

中に入ると、顔が101になっているキャラクターが
歓迎してくれました。
201310台湾‗13_101 (3)

展望フロアからは、遥か遠くまで見渡せますね。
201310台湾‗13_101 (4)

しかし、どこが何やら、今一つピンときません (;'∀')
201310台湾‗13_101 (5)

展望フロアでは、高価そうな工芸品や装飾品が陳列されていました。
201310台湾‗13_101 (6)

上に行くと、屋外の展望台になっているようです。
行ってみましょう!
201310台湾‗13_101 (7)
高さが388mって、すごい高そう。

うん、空が近いような気がする (^-^)
201310台湾‗13_101 (8)

さらに、91階、高さ390mのフロアへ。
201310台湾‗13_101 (9)

内側がちょっと薄暗い部屋になっています。

わぁ、黄色くて丸くて巨大な物体が現れました!
201310台湾‗13_101 (10)

オブジェかと思ったら、制振装置のようです。
201310台湾‗13_101 (11)

下からも見られます ( ‘o’)
201310台湾‗13_101 (17)
こんな巨大なボールが、この高層ビルの揺れを抑えていたんですね。
外の眺めよりも、こっちの方が面白かったです (^∇^)



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.26 Fri l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
高い塔をもつレンガ造りの建物が見えてきました。
201310台湾‗12総統府 (2)
「総統」と呼ばれる台湾の国家元首が執務する総統府の建物です。
今は、あの笑顔が素敵な蔡英文総統が、
ここで執務していらっしゃるんですね。

この建物は、日本統治時代の1919年に、
台湾総統府として建てられたそうです。
レンガと白い石のコントラストが特徴的な
素敵な建物ですよね。

美しい建物だから、真正面からも写真を撮ろうとしたら、
警備している係員さんに叱られてしまいました (;'∀')
撮影禁止だったとは知らなかったわ。


総統府につながっている道の幅が広いこと w(゚o゚)w
まるで広場ですね。
201310台湾‗12総統府 (4)
先の方に、台北101が見えています。

総統府の前の歩道には、
動物がデザインされたプレートが埋め込まれていました。
201310台湾‗12総統府 (5)
台湾犬?

201310台湾‗12総統府 (6)
長鬃ヤギ?

201310台湾‗12総統府 (7)
台湾キジ?

へぇ、固有種がいろいろいるんですね。
そぞろ歩きながら、少しお勉強になりました (^o^)



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2021.02.24 Wed l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台北では、街を歩いていると、
時々こんな果物の移動販売を見かけました。
201310台湾‗11フルーツ (1)
産地直送でしょうか。
どれも新鮮で美味しそうです。

私たち夫婦が大好きな「柚」という柑橘もありました♪
大きくて、しも膨れのみかんです。
201310台湾‗11フルーツ (2)
日本で見かける晩白柚(ばんぺいゆ)に近い感じですが、
これは、酸味がほとんど無くて、甘いけど爽やかで、
ジューシーで、本当に美味しいんですよ。

屋台のおじさんが、今はこの小さい方が美味しいよ・・・
とすすめてくださったので、2つ買って食べ比べてみました。

201310台湾‗11フルーツ (3)

201310台湾‗11フルーツ

たしかに、小さい方が味が濃くて美味しかった!

この柑橘類も防疫のため、
残念ながら日本には持って帰れないんですよね。
ホテルで台湾の味をしっかりと堪能いたしました。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.22 Mon l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台北植物園を出て少し歩いたところに、
地元の人で賑わっている食堂がありました。

201310台湾‗11ランチ (6)

こちらで、ランチをいただくことにしました。
看板を見ると、コーヒー、弁当、トマト牛肉麺・・・
いろいろ揃っているようです。

201310台湾‗11ランチ (5)

開放的で、清潔感のあるお店でした。

201310台湾‗11ランチ (4)

いただいたのは、牛肉麺。
201310台湾‗11ランチ (3)

レタスの炒め物。
201310台湾‗11ランチ (2)

煮込んだ牛肉と豆腐をかけたご飯。
201310台湾‗11ランチ (1)
混ぜてる途中で撮ったのかな。
丼の写真はちょっと美しくなかったですね (;'∀')

どれも台湾らしくて、美味しかったです (*^_^*)



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.20 Sat l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
国立歴史博物館のお庭から、台北植物園にやってきました。

201310台湾‗10植物園 (1)
立派な植物園ですが、入場無料だったと思います。

小川に沿って小路が続いていました。
201310台湾‗10植物園 (2)
森の中の散歩道という雰囲気で、
都会の中にいることを忘れてしまいそうでした。

小路を抜けると、大きな蓮池が広がっている場所に。
201310台湾‗10植物園 (3)
池の向こうに、国立歴史博物館の建物が見えています。

大きなヤシや南洋スギ?の並木。南国らしいですね。
201310台湾‗10植物園 (4)

植物園の出口の回転扉が、
つる草をデザインしていて、お洒落でした。
201310台湾‗10植物園 (5)




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.18 Thu l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
国立歴史博物館にやってきました。

201310台湾‗09博物館 (1)

赤い柱と緑色の屋根が印象的な建物ですね。
201310台湾‗09博物館 (7)

中は、以前見学したことがあったので、
お庭だけ散策することにしました。

201310台湾‗09博物館 (5)

植物園か?と思うぐらい
お庭にはたくさんの植物が植えられていて、
いろんな花が咲いていましたが、
あんまりいい写真が撮れていませんでした (;'∀')

201310台湾‗09博物館 (3)

201310台湾‗09博物館 (4)

池には水連の花も。
201310台湾‗09博物館 (6)
この紫色の水連は、大きくてとっても綺麗でした。

お庭は、植物園と繋がっていて、
さらに見ごたえありそうなので、
行ってみることにしました。つづく。


*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.16 Tue l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
街を歩いていたら、市場があったので入ってみることにしました。
「南門市場」というところのようです。
201310台湾‗08市場 (1)
市場というよりは、
デパートかスーパーマーケットのような大きな建物です。

調べてみたら、日本統治時代の1909年に始まった古い市場のようです。
隣接するMRT駅(中正紀念堂駅)とその周辺の再開発工事のため、
現在は別の場所で営業していて、
2023年10月に、新しくなったビルに戻ってくるそうです。

そういうわけで、今はもう見られない
レトロな雰囲気の南門市場の様子がこちら。201310台湾‗08市場 (3)
提灯が下がっていて、日本の雰囲気に近いかも。

日用雑貨から生鮮食料品まで
様々な種類のお店が250ほどもあるのだとか。

商品がぎっしりと並べられていて、
見ているだけで楽しいです。
201310台湾‗08市場 (8)

カラスミやサラミのようなものを扱うお店。
201310台湾‗08市場 (2)
ものすごく熱心に売り込んでいました (;'∀')

肉類は、日本まで買って帰れないのが残念です。
201310台湾‗08市場 (4)

巨大な桃形のお饅頭がありました。中身が気になる ( ‘o’)
201310台湾‗08市場 (6)

お惣菜も気になりました。
201310台湾‗08市場 (7)

果物の種類も豊富ですね♪
201310台湾‗08市場 (9)

見て回るだけで楽しい市場でした。
新しくなったら、どんな市場になるのでしょう。
また行けるといいな。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.14 Sun l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
中正紀念堂をあとにして、街に向かって散歩します。
201310台湾‗06中正 (22)
街路樹がきれいに手入れされていて、
白壁に映えますね。

街中の賑やかな場所にさしかかったら、
ビルの谷間で枝を広げている大きな木が目にとまりました。
201310台湾‗07大きな木 (1)
あれー、地面からではなく建物の屋根から生えてる?

よく見ると、すごい巨木です。幹が太い!
201310台湾‗07大きな木 (2)
これ、建物の屋上に生えているのだったら、
木の重みで天井が落ちたりしないのでしょうか?
それとも、建物の天井をつらぬいて、
頭を出した状態なのでしょうか?

台湾って、面白いなあ♪
なかなか印象的な風景でした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.12 Fri l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top
台北の観光名所、中正紀念堂にやってきました。
台湾で国父と崇められている
蒋介石を追悼するために建てられた施設ですね。

白い門が立派です。
201310台湾‗06中正 (1)
門が巨大すぎて、写真に納まりきれません。

一番奥にある、白くて大きな建物を目指します。
10月とはいえ、日差しが強くて暑かったという記憶があります。
201310台湾‗06中正 (2)

階段を登りきって振り返ると、
わあ~、人が小さく見える!
201310台湾‗06中正 (5)

中には、椅子に腰かけた大きな蒋介石の像がありました。
201310台湾‗06中正 (8)
ワシントンにあるリンカーン記念堂を参考に作られているそうです。
そういわれれば、そんな感じですね (^-^)

天井の中心には、台湾の国旗にある青天白日のマークが。
201310台湾‗06中正 (9)

さらに奥にある展示場に来ました。
201310台湾‗06中正 (10)

蒋介石さんの執務室を再現しているようです。
201310台湾‗06中正 (12)

まるで、生きてるみたい。
201310台湾‗06中正 (18)

途中、衛兵交代に遭遇しました。
201310台湾‗06中正 (19)
毎日、9時から17時までの間、1時間ごとに実施されるそうです。
白い制服に身を包んだ、スタイル抜群の衛兵さんたちが
カッコよかったです。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

    にほんブログ村 旅行ブログ 女一人旅へ にほんブログ村 旅行ブログ 飛行機旅行・空の旅へ

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*


2021.02.10 Wed l 2013 台北 l コメント (0) トラックバック (0) l top