fc2ブログ
鉄道ファーストクラスの旅(11) 3日目


ユーストン駅の13番線から、9時7分に出発する
ヴァージン・トレインズ(当時)に乗車します。
20140703_P1140167 (1)
列車の行き先は、リバプール・ライム・ストリート駅ですが、
私は最初の停車駅のスタッフォードで下車します。
およそ75分間の列車旅です。


先頭と最後尾の車体は流線形でカッコいい♪
20140703_P1140167 (2)


車体側面にVirgin のロゴ。ヴァージン・アトランティック航空と同じですね。
20140703_P1140167 (3)


ペンドリーノ PENDOLINO と呼ばれる高速列車。

20140703_P1140167 (14)
列車ごとに名前がついていて、今回の列車は「ヴァージン・ヒーロー」でした。
カッコいい名前です。


いよいよ車内へ。
20140703_P1140167 (4)
ファーストクラスは全てテーブル席になっていて、
すでに朝食のテーブルセッティングがされていました。

場合によっては混みあうこともあるようですが、
この日もシートの確保は予約なしで大丈夫でした。

こちらの二人用の席にします。
20140703_P1140167 (5)



20140703_P1140167 (6)


シートのヘッドレストカバー。
20140703_P1140167 (7)


平日のファーストクラスのサービスメニューです。
20140703_P1140167 (8)
9時59分までは、朝食サービス。
10時から10時59分の間は、軽朝食サービスとなっています。
朝食は、①英国式 ②ベジタリアン用 ③ロールパンサンド ④グルテンフリーのベーコンロール ⑤スモークサーモンとスクランブルエッグ ⑥ポリッジ(英国版おかゆ)の6種類の選択肢があり、他に、シリアルとジュース、トースト、クロワッサン、ペイストリー、コーヒー、紅茶が用意されていました。


そして、Wi-Fiが無料で利用できます。
20140703_P1140167 (9)


最初に、クルーの方が新聞を持ってこられました。
20140703_P1140167 (10)
もちろん無料。きれいにアイロンがかけられていたのに感激~。


次に、ドリンクのサービスワゴンが来ました。
20140703_P1140167 (11)
オレンジジュースとミルクティーをいただきました。


次に、トーストが配られました。
20140703_P1140167 (12)
これこれ! このイギリスらしいトースト。
この小ぶりで、薄くて、カリッと焼かれたブラウンのトースト大好きなんです♡


メインは、イングリッシュ・ブレックファーストにしました♪
20140703_P1140167 (13)
ベイクドビーンズがないのは、列車が揺れるからかな。
列車内で、アツアツの朝食をいただけるなんて幸せでした~ (*^_^*)




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








スポンサーサイト



2020.01.31 Fri l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(10) 3日目


ロンドンのユーストン駅にやってきました。
20140703_P1140156 (1)

この日は、ユーストン駅からヴァージン・トレインズに乗って
スタッフォードまで出かけます。
その前に、まずはユーストン駅のファーストクラス ラウンジを探検♪

20140703_P1140156 (2)


コンコースの一角に、ラウンジへ向かう階段があります。
20140703_P1140156 (3)
階段の登り口にある、ライトアップされたTHE BRITANNIA の赤い看板が目立ちますが、その下に「First Class Lounge  Virgin trains」のシルバーの看板が控えめに掲げられています。

階段を上がると、真っ赤な壁が華やかな印象の
ヴァージン・トレインズのファーストクラスラウンジがありました。
20140703_P1140156 (5)
入り口手前の案内には、乗車前2時間、乗車後1時間の利用が可能だと書かれています。
さらに、乗り放題チケット保持者は、いつでも利用可能とのこと o(^▽^)o

受付でチケットのチェックを受けた後、中に入ります。
広いラウンジでしたが、利用者が多かったので、
シートエリアの写真はあまり撮っていません。

入り口近くのカウンターには、果物やヨーグルト、ムース、クラッカーなどが並んでいます。
20140703_P1140156 (8)


ミルクやソフトドリンク類のコーナー。
20140703_P1140156 (6)


アルコール類は、カウンターで注文して受け取るスタイルです。
20140703_P1140156 (9)




この後列車に乗ったら朝食をいただく予定なので、
ここでは、少しだけにしました。20140703_P1140156 (10)
コーヒーとオレンジジュース、アプリコットヨーグルト。

人が少なくなったところで、ちょっと撮影。
20140703_P1140156 (7)
背もたれが高いソファがあって、視線をさえぎってくれてます。


20140703_P1140156 (11)
ラウンジの窓際席に座っていたのですが、
こんな風にコンコースを見渡すことができました。


この後は、ヴァージン・トレインズのファーストクラスでスタッフォードへ向かいます。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








2020.01.29 Wed l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(9) 2日目


駅の近くのパブで、夕食をとることにしました。
20140702_P1140152 (1)
オニールズ O'Neill's という名前のパブです。
お昼も夜も、ここの前を通ると多くの人で賑わっていたので気になっていました。
中に入って食事をしたいと伝えると、2階に案内されました。


2階は、落ち着いた雰囲気。ゆっくりと食事ができそうです。
20140702_P1140152 (2)


まずは、一番小さなサイズのグラスでビール。銘柄は忘れました (;'∀')
20140702_P1140152 (3)


そして、鶏むね肉のロースト。ベーコンとチーズがのっていました。
20140702_P1140152 (4)
大盛りのフライドポテトや、野菜の付け合わせが嬉しい♪
ビールとともに、美味しくいただきました ( ´∀` )



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








2020.01.27 Mon l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(8) 2日目


この日は、ウォータールー駅からドーチェスターへ出かけます。
でもまずは、前日と同じキングス・クロス駅の
ファーストクラスラウンジにやってきました。
201407_P1140111 (2)

201407_P1140111 (4)



この日は、ラウンジで朝食をいただきました。
201407_P1140111 (3)
オレンジジュース、コーヒー、ミネラルウォーター、バナナとリンゴ。
パンは黄色くてメロンパンのような見た目。
甘いのかと思いきや、甘くなくてしっかりとしたパンでした。


腹ごしらえが済んだら、地下鉄でウォータールー駅へ。

ウォータールー駅は、鉄道の他に地下鉄やバスの駅も一緒になっている大きなターミナル駅です。
利用客数は、イギリスでナンバーワンだとか。
コンコースも巨大です。
201407_P1140111 (5)
ウォータールー駅は、以前はロンドンとパリを結ぶ
国際列車ユーロスターの発着駅でもありましたが、
現在はイングランド南西部方面への列車の発着駅になっています。

駅には、たくさんのお店や飲食店がありました。
この日は、ドーチェスターに住む友人宅を訪問する予定なので、
お土産を探してみます。

お菓子か、フルーツか、いろいろ迷いましたが、
綺麗な花束が並ぶお花屋さんがあったので、ここで購入。
201407_P1140111 (7)



さて、この日利用するのは、サウス・ウェスト・トレインズ(当時)。
201407_P1140111 (9)

サウス・ウェスト・トレインズは、運行権が終了する2017年8月までロンドン南西部とイングランド南部の間を営業運転していましたが、それ以降は、サウス・ウエスタン・レールウェイという会社に引き継がれています。

201407_P1140111 (10)


こちらが、ファーストクラスの車内。
奥に見えるセカンドクラスとは、シートの色が異なりますが、
さほど大きな違いはないようです。
201407_P1140111 (12)
ヘッドレスト部分に、薄いクッションが付いていて、
「FIRST」のロゴがある・・・という程度の違いといったところでしょうか。
あ、床のカーペットもデザインと厚みが違っていました。


席がたくさん空いているので、よりどりみどり。
テーブルのある席にしました。
ファーストクラスは、わりと利用者が少ないので、
席を予約していなくても気に入った席に座れることが多かったです。
201407_P1140111 (11)
テーブル上の花束は、友人へのお土産。


発車してしばらくすると、車内販売のワゴンがまわってきました。
201407_P1140111 (13)
ファーストクラスは、飲み物を1杯だけ無料でいただけました。

ミルクティーをチョイス。
201407_P1140111 (14)
スティック状のパックには、液体のミルクが入っています。
植物性油脂から作られたクリームではなく、ミルクというのが嬉しい!


2時間半で、ドーチェスター南駅に到着。
201407_P1140127.jpg

友人宅は、駅から歩いてすぐですが、駅まで迎えに来てくれていました。
住まいは庭付きで築200~300年の一軒家。
とっても素敵なお宅で、外壁はツルバラで覆われ、
趣味の良い品で飾られたリビングルーム。
20畳ぐらいの広いバスルームの床は、白黒の大理石で市松模様、
その中央に猫足のバスタブ。
優雅なお住まいに感激して写真を撮りまくりましたが、
ブログで紹介できないのが残念なくらいです。

お昼とお茶をごちそうになり、楽しいひと時を過ごし、
また2時間半かけてロンドンまで戻りました。
長距離路線なのですが、復路の車内サービスも飲み物だけでした。
イースト・コーストやヴァージントレインズに比べて
サウス・ウェスト・トレインズのサービスはかなり控えめだし、
ウォータールー駅にラウンジは無いし・・
少し期待外れな路線でした。今は改善されているのかなあ。

この後は、パブで夕食をいただきます。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*







2020.01.25 Sat l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(7) 1日目


夕食をとるために、キングス・クロス駅のお隣にある
セント・パンクラス駅にやってきました。

セント・パンクラス駅は、ロンドンとパリやブリュッセルを結ぶ
国際列車ユーロスターが発着する大きなターミナル駅です。

駅の正面は、ホテルと一体化していてとても立派。
20140701_P1140091 (4)


駅のコンコースはとても広くて、多くの飲食店や小売店が並んでいました。
フォートナム&メイソンも、そんなお店の一つ。

席について、入り口を見たところ。
20140701_P1140091 (1)
レンガ造りの建築をそのまま活かした内装が、なかなか良い雰囲気ですね。


フォートナム&メイソンといえばお紅茶で有名ですが、
ここは、茶葉や食品類を販売するショップと、
レストランが一体化したお店になっています。
小さいけれど品揃えはしっかりしていて、
最終日には、ここでいろいろと買い込むことができました。

20140701_P1140091 (3)


本格的なお料理もいただけます。
この日は、リゾットにしました。ソラマメとアボカドだったかな。
20140701_P1140091 (2)
ちょっと塩味が強めでしたが、とっても美味しかったですよ~♪




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*









2020.01.23 Thu l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(6) 1日目


この日は、アンパーサンド・ホテル Ampersand Hotel の
The Drawing Rooms というティールームで、
アフタヌーンティーを予約していました。
20140701_P1140095 (1)
予約は、イギリスのアフタヌーンティー協会 Afternoon Tea. CO. UK のホームページから。

この協会は、年に一度トップ・アフタヌーンティー・アワードと称して、
イギリス国内のベスト・ティールームを発表しています。
例えば、2019年のアワードでは、
ベスト トラディッショナル アフタヌーンティーは、ザ・サヴォイ。
ベスト コンテンポラリー アフタヌーンティーは、カドガン。
ベスト テーマ アフタヌーンティーは、ザ・バークレー。
ベスト ティーサービスは、マンダリン・オリエンタル・ハイドパーク。
というように、4種類の賞をそれぞれ高級ホテルのティールームが受賞しています。

ところで、このアンパーサンドホテルは、
2013年のベスト テーマ アフタヌーンティーを受賞したホテルだっので、
ここを選んだと記憶しています。
中に一歩入ると、こじんまりとしたエントランスですが、暖かみがありますね。
20140701_P1140095 (2)

階段の照明が可愛かった。
20140701_P1140095 (15)


予約していたharutanです・・と伝えて席に案内してもらうと、
まずお紅茶がサーブされました。
20140701_P1140095 (3)

あれれ・・・
シャンパン付きアフタヌーンティーを予約していたのに、
順番がおかしくない?
と思いつつお茶を飲みながら待つこと30分。

お部屋は可愛い感じ。
20140701_P1140095 (12)

こんなお洒落なリビングって、イギリスのお宅にありそうよね・・
と考えつつ気を紛らわしますが、なかなかシャンパンもフードも出てきません。

20140701_P1140095 (13)


もう待てないわ!と思って、ウェイターさんに
シャンパン付きのアフタヌーンティを予約していたのですが、
内容をご存じなかったのかしら?!・・・と尋ねると、
えっ、そうだったんですか?・・・ですって orz


でもその後すぐに、未開封のモエ・シャンドンを持ってきて
早速このボトルを開けますね。お詫びに多めに注ぎますから!・・・
と、挽回作戦にでてきました W(`0`)W

そういう訳で、この大盛りのシャンパンとなったのです ♡
20140701_P1140095 (4)
うん、泡が美しい~♪


やっと、三段トレーも運ばれてきました (^^♪
20140701_P1140095 (5)

この時は、テニスのウィンブルドン選手権開催中だったので、
アフタヌーンティーのテーマが「テニス」でした。

下の段。4種類のサンドウィッチ。
20140701_P1140095 (6)
食パンではなく、丸いパンのサンドになっているのが面白い。


中段。スコーン2種類にクロテッドクリームとイチゴジャム。
20140701_P1140095 (7)

上の段。フルーツポンチと甘いもの。
20140701_P1140095 (8)


反対側から見ると、テニスのラケット形ビスケットが現れました。
20140701_P1140095 (9)
テニスボールの中身は爽やかな味のムース。
その下のスポンジケーキは、緑色の芝と白いラインを表現していて、
ウィンブルドンのセンターコートを連想させる演出ですね。
色が鮮やかすぎて、ちょっと食べるのに勇気がいりましたが、
楽しいスイーツたちです。
お味の方は、あまり記憶がありません (;'∀')

ミネラルウォーターにはレモンが添えられて、
気が利いてます(気を遣ったのか?)。
20140701_P1140095 (11)

眺めが良いとはいえませんが、行きかう車や人を見ながら
ゆっくりと過ごせました。
20140701_P1140095 (10)


最後に寄ったお手洗いは、清潔感があってすごくスタイリッシュ。
20140701_P1140095 (14)
思わず、記念に写真をとってしまいました。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*







2020.01.21 Tue l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(5) 1日目


キングス・クロス駅の9Aホームから出発する
ケンブリッジ行きの列車に乗ります。
20140701_P1140073 (5)
でも、乗るのはハットフィールド Hatfield 駅まで。
最初の鉄道旅は、わずか20分あまり。


運行する会社は、ファースト・キャピタル・コネクト社(当時)です。
20140701_P1140073 (4)

紫色の車体に黄色がアクセントになっていて、お洒落な感じがします。

20140701_P1140073 (2)

あいにく、この列車ではファーストクラスが見当たりませんでした。

20140701_P1140073 (3)
車内の壁が少し荒れてます (^_^;)
でも、全然問題なし!

ハットフィールド駅に到着しました。
20140701_P1140073 (6)

駅から20分ほど歩くと、
ハットフィールド・ハウスと呼ばれる貴族の館に到着。
昔、イギリス国王の子供たちの宮殿として使用されたこともあるとか。
20140701_P1140073 (7)

大木の並木道の奥に、お屋敷が見えます。
この大きな木には、可愛らしい花が咲いていました。

20140701_P1140073 (13)


20140701_P1140073 (8)

早速、中に入りましょう。

リビングルーム。
20140701_P1140073 (1)
古い絵画が、壁いっぱいに飾られていますね。


窓から、整然としたフランス式庭園と地平線まで続く緑地帯が見えます。
現在は、ハットフィールド公園として公開されています。
20140701_P1140073 (16)


重厚な室内と豪華な天井の部屋。
20140701_P1140073 (9)


別棟の赤レンガ造りの大きな建物にも入ってみましょう。
現在、ビショップ館と呼ばれていて、15世紀末に建てられたそうです。
20140701_P1140073 (10)

中は、天井が高くて大空間です。
ここは厩(うまや)だった部分。
現在は、大人数の集まりや催し物に使われているようです。
20140701_P1140073 (11)


建物の脇にはラベンダーが咲いていて、イングリッシュガーデン風。
20140701_P1140073 (12)



昔の英国貴族の暮らしに思いをはせながら、
貴族の館を見学したあとは、ロンドンへ戻ります。

来る時と同じ、ファースト・キャピタル・コネクトの列車を利用します。
ハットフィールド駅には、ファーストクラスのラウンジはありませんでした。
ラウンジがあるのは、主要駅だけなんですね。

帰りの列車には、ファーストクラスのシートがありました♪
20140701_P1140073 (14)
シートのヘッドレスト部分には、ファーストクラスを示すカバーがつけられています。

ほとんど貸し切り状態の車内。
20140701_P1140073 (15)
わずか20分程度の乗車なので、車内サービスはありませんでした。

この日は、乗り放題チケットをあまり活用できませんでしたが、
心配ご無用!
後日、十分にファーストクラスを堪能させていただきます♪



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








2020.01.19 Sun l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(4) 1日目


今回利用した鉄道のチケットは、レール・ヨーロッパで購入しました。
イギリス国外に住んでいる旅行者用のチケットの一つで、
Britrail England Consecutive Pass という種類にしました。
連続した日数(数種類の中から自分で選択)の間、
イングランド地方内だったら乗り放題のチケットです。
ファーストクラスとセカンドクラスの2種類がありますが、
今回は、ファーストクラスの8日間用にしました。
金額は、購入当時、44,600円でした。
1日当たりにすると、5,575円。
どこかに往復すると、片道2,788円。
この金額には、運賃とファーストクラスのサービス、
さらにラウンジ利用も含まれているのです。
なんてお得なんでしょう!
というのが、今回使ってみての実感でした。

では早速、鉄道ファーストクラスの旅についてご紹介しましょう~。


初日にやってきたのは、ロンドン キングス・クロス駅。
この駅は、イングランド北部や東部、
それにスコットランド方面へのターミナル駅になっています。
20140701_P1140039 (15)
小説『ハリー・ポッター』に出てくる秘密の9と3/4番線がある駅として知られていますね。


駅の半円形のコンコースは、天井のデザインが素敵です。
地面から這い上がって広がるツタのよう。
20140701_P1140039 (1)
右の電光掲示板で、出発する列車のホームが表示されるのを待つ人々で混雑しています。

ラウンジはどこかしら・・と案内図で探すと、
ホームに近い建物にあるようです。
20140701_P1140039 (2)

文字の部分を拡大。
20140701_P1140039 (3)拡大
「First Class Lounge (1st Floor) 」と表示されています。
日本でいう2階にあるようです。


キャッシュ・ディスペンサーの横に、
ラウンジへつながるエレベーターの入り口がありました。
20140701_P1140039 (4)

エレベーターで一つ上の階に上ると、
「first class lounge →」の表示があり、一安心。
20140701_P1140039 (5)

このラウンジは、鉄道運行会社のイースト・コースト社が運営していました。

中へ入ると、スタッフの爽やかな笑顔に迎えられ、
チケットのチェックを受けます。
入り口近くには飲み物や軽食が並べられたカウンターがあり、
その奥にいくつかに仕切られたソファコーナーが続いています。
20140701_P1140039 (6)
朝日が差し込んで、気持ちの良い空間♪


果物やパン、ビスケットなどの軽食が用意されています。
自分で、好きなものを好きなだけいただける仕組みでした。
20140701_P1140039 (7)

上の写真の左に写っているグレーの布がかけられたバスケット、
開けてみると、大きなパンが並んでいました。

20140701_P1140039 (10)

ミネラルウォーターとコーラ、それぞれ2種類。
20140701_P1140039 (8)

コーヒーマシーン。一つ壊れているのは、ご愛敬ですね。
20140701_P1140039 (9)

ティーバッグの種類もいろいろあります。
20140701_P1140039 (11)


すでに朝食は済ませていたので、
軽くオレンジジュース、コーヒー、ビスケットをいただきました。
20140701_P1140039 (12)

ラウンジ内は、あまり人がいなくて静か。
20140701_P1140039 (13)
滞在時間の制限は、特にありませんでしたが、
この時は、あまり長居をしている方はいない印象でした。


お手洗いも、イギリスの駅にしては(失礼ですが)
綺麗で清潔感があり、思わず写真を撮ってしまいました。
20140701_P1140039 (14)


さてこの後は、9時5分発のケンブリッジ行きの列車に乗ります。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








2020.01.17 Fri l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(3)


日中のフライトなのでなるべく寝ないで、
映画を見たり、ゲームをして過ごしました。
途中、コーヒーブレイク。
20140630_P1140003 (1)
コーヒーをお願いしたら、お菓子も合わせて持ってきてくださった!


中間の軽食としてパンも配られました。
20140630_P1140003 (2)


着陸前のお食事は、
エア~~~~くまモ~~ン!!
20140630_P1140003 (3)

特にくまモンのファンというわけではないのですが、
くまモン尽くしに、テンション上がります!

トレーに敷いているシートも、
お箸の袋も、お手拭きの袋も、
20140630_P1140003 (4)


デザートのお菓子の袋も、くまモン!
20140630_P1140003 (5)
楽しい機内食だわー!


メインのお料理は、
熊本名物タイピーエンと焼きおにぎり。
20140630_P1140003 (8)

20140630_P1140003 (6)

熊本県宣伝部長のくまモン、いい仕事してますね。


ウズラの卵がのったサラダもついていました。
20140630_P1140003 (7)


デザートのお菓子は、イチゴクリームの入ったスポンジケーキ。
20140630_P1140003 (9)

本当に楽しく、美味しくいただきました♪



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*








2020.01.15 Wed l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top
鉄道ファーストクラスの旅(2)


今回は、羽田からロンドン・ヒースローへの直行便を利用します。

20140630_P1130986 (1)


鉄道はファーストクラスですが、
飛行機はエコノミークラスです (*´~`*)

この時はちょうどJGC修行中。
ビジネスクラスラウンジが使えないので、
制限エリア内にあるカードラウンジの SKY LOUNGE A へ。
20140630_P1130986 (2)

パーテーションで仕切られた、簡易的な場所でしたが、
滑走路が見えてなかなか楽しめました。
20140630_P1130986 (3)

飲み物サービスは、フリーの自動販売機でした。
20140630_P1130986 (4)

紙カップでいただくのは、仕方ないけど、ちょっと。。。
20140630_P1130986 (5)



さて、お世話になるJL43便です。
20140630_P1130986 (6)
羽田を11時20分発、ヒースローには15時50分の到着予定。


離陸後、お食事前の飲み物サービスは、
ボンベイ サファイア ジンのオレンジジュース割りにしました。
20140630_P1130986 (7)
お好きな濃さでお召し上がりください・・・と、
ジンを瓶ごといただけたのは嬉しい心遣いでした。


1回目のお食事。白ワインとともにいただきました。
20140630_P1130986 (8)
しっかりとした量のサラダが嬉しい♪

サーモンとヤングコーン。盛り付けが美しいですね。
20140630_P1130986 (9)

エビとお野菜。
20140630_P1130986 (10)

サーモンとエビは、私の好物! 
これらが入っているとテンション上がります♪

メインは、とり天だったかな。
20140630_P1130986 (11)


ハーゲンダッツのマンゴーソルベ。
20140630_P1130986 (12)

さすがはJALさん、美味しい機内食でした ( ^ω^ )

2回目の機内食につづく。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*







2020.01.13 Mon l 2014 イギリス l コメント (0) トラックバック (0) l top