10月初めといえども、ドバイは最高気温38℃前後の猛暑。
ひとり旅の途中で熱中症になるとシャレにならないので、
地下鉄(メトロ)に乗って名所巡りをしてみます。
空港で出口の案内に従って進むと、メトロの案内が目に入ります。
このエスカレーターを上がって、ブリッジを渡ると、ターミナル3駅。
ブリッジから駅を撮影。
ガラス張りで凝ったデザインの駅ですね。
自動券売機で、一日乗車券を購入しました。
1〜3ゾーン全て乗り放題で、22ディルハム(約660円)。
ノル・カード(日本語みたい (^∇^))というICチップ内蔵のカードで、
改札でかざすだけで簡単です。
料金を気にせず、自由に乗り降りできるのでとっても楽チンでした。
カードの表
裏
ドバイメトロは、開業して今年でちょうど10周年。
建設には日本の企業数社も参画したそうです。
冷房がよく効いていて、清潔。
乗客が多くてなかなか座れませんでしたが、快適な車内でした。
上の写真は、Green Line の終点 Creek駅で、皆さんが降りた後に撮影したものです。
まず最初は、ターミナル3駅から5番目にある Union駅で Green Line に乗り換え、
Green Line の端から端まで、つまり Creek駅から Etisalat駅まで乗ってみました。
これは、Creek駅の手前あたり。ヘルスケアシティ駅の近くです。
こちらは確か、終点のCreek駅のホームからその先を見たところ。
終点の駅ですが、その先まで線路が続いています。
先の方に、建設中の高層ビル群が見えるので、いずれ延伸するのでしょうね。
さて今度は Creek駅から、反対側の終点Etisalat駅に向かって折り返します。
途中、緑の庭園に囲まれたグランド・ハイアットの建物が見えました。
巨大なホテルだわ!
中心部から離れると、このような集合住宅が立ち並んでいました。
屋上には、貯水タンクとパラボラアンテナが林立。
壁面には、規則正しくエアコンの室外機が並んでいました。
グラウンドは、ナイター設備が整っています。夜じゃないとね。昼間だと倒れますから。
ドバイは暑くて歩いていられないとかで、車社会だそうです。
道路の複雑さと道幅の広さに驚きましたが、
走っている車のほとんどが「白色」というのにも驚きました ( ‘o’) たまたまかしら?
終点の Etisalat駅まで行って折り返し、
次は Union駅で Red Line に乗り換え、終点のUAE Exchange駅を目指します。
奇抜なデザインのビルが見えてきました。これで完成?周囲はまだ工事中です。
高層ビルの間を抜けていきます。
世界一の高層ビル、ブルジュ・ハリファが見えました!
高いところが好きですが、今回は外観だけにしておきます。
白い変わった建物は、フェラーリとマセラッティのディーラーでした。
あら、高級ホテルのブルジュ・アル・アラブ、
右端にはジュメイラ・ビーチ・ホテルが見えます。
少し疲れてきたので、終点まで行くのを諦め、
Mall of the Emirates駅で降りて昼食を取りに行くことにしました。
観光といえるほどではないかもしれませんが、車窓から名所や街の様子を見物できて満足でした。
またドバイを訪れる機会があったら、改めてゆっくり観光したいと思います。
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*