fc2ブログ
JALスマイルキャンペーンの
一路線6,600円のチケットは
購入できませんでしたが
往復セイバーで
片道およそ7,500円という
格安で航空券を購入できたので
また東京に遊びに来ました (^-^)/

目的の一つは、
東京ステーションホテルの
ロビーラウンジで提供される
一日10食限定のトワイライト・ハイティー。

202304hightea (10)
2人以上から対応というお店が多い中、
こちらは一人でも利用でき
ありがたいです。


窓際の席をご用意いただいたので、
外の景色も楽しむことができ
一人でも退屈することなく過ごせました
202304hightea (2)
テーブルには、ハイティーのお品書きと
お紅茶を中心とした飲み物の
メニューが用意されています。

スタッフの方が、お品書きを一つずつ
丁寧に説明してくださいました。


ハイティーには、ウェルカムドリンクが1杯付いています。
プラス2,500円でシャンパン付きにもできます。
202304hightea (1)
今回はシャンパンではなく、
ここでしか飲めないオリジナルの
「マルぜルブスパークリング」という
ノンアルコールのティーソーダをいただきました。

そんなに甘くないので、
お食事前に喉を潤すのにちょうどよかったです。


そして、白いスタンドで
セイボリーやスイーツが登場♪
202304hightea (3)
でも、これが全てではないんですよ。
別皿についてま、また後程。


白いスタンドに収められたセイボリーは4種類あり、
一つ目は、「スモークサーモンとポテト ケッパー風味のサラダ」
202304hightea (5)
サーモンの下にポテトサラダが隠れています。


次に、手前が「海老マリネのタルティーヌ」
奥は「パテ・ド・カンパーニュと東京野菜のピクルスピンチョス」
202304hightea (6)
濃厚なパテとさっぱりしたピクルスの相性が最高でした。


「ソフトサラミとスモークチーズ 彩りトマト添え」
202304hightea (8)
ワインが欲しくなってしまった・・・

どれもポーション小さめですが
満足感のある美味しさ (^o^)


さらにサイドディッシュとして
「青森県産そば粉のガレット ブルターニュ風」か
「フレッシュフルーツのクレープ ヴァニラアイスクリーム添え」
という2種類から一皿を選びます。
お食事系か、スイーツ系かの選択ですね。


私は、そば粉のガレットにしました。
202304hightea (7)
香ばしいガレットの中には、チーズとハムが入っていて
上には、トリュフ風味のマヨネーズがかけられています。

写真だと伝わりにくいですが
実物はかなりの大きさがあって
とっても食べ応えのある一皿でした。
半分ほどいただいたところで満腹気味 (;'∀')
(きっと年のせいだ)
お味が最初から最後までずっと同じなので
とても美味しいのですが
途中でちょっと飽きてしまいました。



しばし休憩してお腹が落ち着いたところで
スイーツをいただきます。

こちらは、「パンナコッタとパインマセレ」
202304hightea (13)
あっさりとして食べやすい!
お丼1杯分は軽くいけそう・・・と思いました。


次に「蒸しパン ヨーグルトバナナソース」
202304hightea (14)
しっかりとバナナの香りがするクリームが添えられていました


次は「甘夏のジュレ」
202304hightea (15)


「オペラ パンプルムース」
202304hightea (16)
ピスタチオとグレープフルーツのムース
それにホワイトチョコが使われているのでしょうか
奥深い味わいで美味しかった。


最後は、スタンドとは別に出てきた
「イチゴのショートケーキ」
202304hightea (4)

断面も綺麗!
202304hightea (12)



お飲み物は、14種類が用意されていました。
定番お紅茶は、
アメリカ・セレンディピティ―の茶葉を使用した
「アッサム」「ダージリン」「ウバ」「アールグレイ」


ハーブティーは、
ドイツ・ロンネフェルトの茶葉を使用した
「レッドフルーツ」「ルイボス キルシュ ブリューテ」
「ソフトピーチ」「シュルマートルンタ」

フレーバーティーは3種類で、
「エバーラスティング ストーリー」
「タイムレス エレガンス」
「マンゴーマグナス」
これらは、フランス・ベッジュマン&バートンと
東京ステーションホテルがコラボした
ここでしか味わえないフレーバーティーだとか。

さらに、「ロイヤルミルクティー」

そしてコーヒーは、
「トアルコトラジャブレンド(ホットorアイス)」
「カフェオレ」

バラエティ豊かです。



まずは、オリジナルのフレーバーティー
「エバーラスティング ストーリー」をいただきました。
202304hightea (9)
ベルガモットやオレンジなどの柑橘系の風味がするお紅茶です。


ポットでサービスされますが、
カップ3杯分ほど入っています。
202304hightea (11)


次にいただいたのは、同じくオリジナルのフレーバーティー
「タイムレス エレガンス」
202304hightea (17)
明るい色味からもわかるように、
緑茶がベースのフレーバーティーです。
薔薇の花びらやサクランボの風味を加えたという
爽やかで風味豊かなお茶でした。
これ、とっても気に入りました!
茶葉が売られていたら買って帰りたいぐらい。

最後は、スタッフの方おすすめの
ロイヤルミルクティー
202304hightea (18)
ロンネフェルトの紅茶を使用していて
コクのあるお味でした。


セイボリーもスイーツも丁寧に作られていて
お茶も個性的。

スタッフの方は皆さん笑顔が素敵で
ちょうど良いタイミングで
お茶の注文を尋ねに来てくださったり
質問に丁寧に答えてくださったり
洗練されたサービスで心地よかったです。

とても満足なハイティーでした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



スポンサーサイト



2023.05.06 Sat l ハイティー l コメント (0) トラックバック (0) l top
六本木ヒルズの52階にあるレストラン
The Moon でハイティーを楽しんできました。


さすが52階というだけあって、夜景がダイナミック!
202303Hitea (2)
窓際のお席は、2,000円のチャージ料が必要ですが
それも納得!の美しさ。


東京タワーが良く見えて最高です♪
202303Hitea (5)


今回は、東京在住の友人が付き合ってくれ
楽しいひと時となりました (^-^)

スパークリングワインのロゼで乾杯です。
202303Hitea (3)



今回いただくのは「ムーンライトハイティー」
旬づくしのフレンチフードタワーです。
202303Hitea (6)
なんと3段ではなく、6段のスタンド!
圧巻です w(゚o゚)w
1段に2種類のセイボリーが盛られているので
12種類ものお料理を楽しめます。

お肉のメインディッシュとデザートが付いた
豪華なハイティーのセットもあったのですが、
私たちはこの6段のフードタワーだけで
十分にお腹いっぱいになりました。


夜景を楽しめるよう、室内の照明は
かなり抑えられていたので
お料理の写真が見づらいのはご勘弁ください。

では、上から1段目。
ホワイトアスパラガスのマルテーズと、

パテ・ド・カンパーニュとパン・ド・カンパーニュ

202303Hitea (7)

一人分に取り分けたのがこちらです。
202303Hitea (14)
左が、ホワイトアスパラガスのお料理。
右が、パテ・ド・カンパーニュを
パン・ド・カンパーニュで挟んだサンドウィッチ。
ぶ厚いパテが食べ応えがあり、とっても美味しかったです。


2段目
202303Hitea (8)グラスに入っているのが、蛤と新玉葱・キャベツのポタージュ。

もう一つは、姫サザエとナッツのブルゴーニュ風


一人分がこちら
202303Hitea (15)
小さいけれど、とても丁寧に作られていて
美味しかった


3段目
202303Hitea (9)

手前が、サワラのコンフィ マスタード入りラビゴットソース

奥のガラスに盛られたものが、

ホタテのポワレ・紅大根のヌイユとアボカドのフリット


202303Hitea (16)


4段目
202303Hitea (10)
紙に包まれているのは、自家製発酵野菜のアソート

ガラスの器が、牛蒡のシガール・ブラックオリーブのパウダー


紙の包みを開くとこんな感じ

202303Hitea (18)
ひらたく言うと、ピクルスです。


5段目
202303Hitea (11)
カクテルグラスに入っているのは、

自然卵の温度(温泉?)玉子とトリュフ

左のフィンガーフードが、

筍と生わかめのクロケット わかめチップス添え


真上から見るとこんな感じ
202303Hitea (20)

クロケットを拡大してみました
202303Hitea (19)
見た目のとおり、食感がザクザクしていて心地よく
そして味わい深くて美味しかった。


6段目
202303Hitea (12)

左が、大豆ミートの豆乳パンサンド

右が、キャビアと桜肉のタルタル 


202303Hitea (21)
大豆ミート、美味しかったです。

202303Hitea (22)
桜の形が可愛い♪ 
でもこれは桜肉(馬肉)ではなく、赤い大根。
その下に盛られたキャビアと馬肉のタルタルは、
臭みもなく美味しかった。


クルミとレーズンの入った小ぶりなパンも
バターとともにサーブされました。
202303Hitea (13)
このパンも、すごく美味しくて
お代わりしたいくらいでした。


ハイティーとは言え、
なぜかティーは付いていません。

でも、レストランのHPから予約したのですが、
アルコール類フリーフロー付の
お得なセットがありましたのでそれにしました。
お酒に合うお料理ばかりだったので、大正解でした。


乾杯用のスパークリングワインに続き、
2杯目にいただいたのは、モスコミュール
202303Hitea (23)
甘くなくてスッキリとした後味。好みの味でした。


そして、ホワイトワイン
202303Hitea (25)

お話に夢中になっていたら
あっという間に90分が経ち、
フリーフロードリンクのラストオーダーとなりました。
最後に、ロゼのスパークリングワインを
下品なくらいなみなみと注いでもらいました (#^.^#)
202303Hitea (24)
も~、満足!


年をとるとともに、甘いものを沢山食べられなくなり
セイボリー中心のハイティーが好みになりました。
最近、私の中ではハイティーが、ひそかなマイブームです。

次はどこのハイティーに行こうかしら・・・
とググってみても、
アフタヌーンティーに比べると
ハイティーの選択肢は少ないのがちょっと残念。

でも今回は、美しい夜景と共に、
フレンチの小料理を12種類もいただけて
満足度の高いハイティーでした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2023.04.08 Sat l ハイティー l コメント (0) トラックバック (0) l top
4日連続のスキーで体力の限界をむかえ、
5日目(滞在6日目)は、札幌でゆっくりすることに。

夕方、JRホテル日航札幌のザ・ロビー・ラウンジで
ハイティーをいただくことにしました。

202301_tea (1)

スイーツ中心のアフタヌーンティーに比べ、
お料理中心のハイティーの方が、私の最近の好みです。

お料理が三段トレーで登場するので、
ちょっと特別感というか、イベント感もあって楽しめます。
202301_tea (2)
アルコールドリンク1杯付きのセット(4,800円)にしました。
アルコールは、ビール、ワイン(赤・白)、スパークリングワイン、ウイスキー、カクテル各種から選ぶことができます。
今回は、スパークリングワインにしました。


ソフトドリンクは、90分間フリーフロー。
202301_tea (3)
最初は、ダージリンをストレートで。
たっぷりカップに3杯分あります。


上段のお料理がこちら。
202301_tea (4)
手前から時計回りに
ファラフェルのクロケット、ジャーキー盛り合わせ、オリーブとピクルス、パンデピスと北海道産チーズ2種
どれもワインに合う、美味しいおつまみでした。


中段は、ローストビーフのリースサラダ バルサミコソース
202301_tea (5)
中央のソースの器を囲んで、リースのように盛られたサラダです。
ローストビーフがたっぷり盛られていて、食べ応えありました。


下段は、鯛のポワレとオマールのカダイフ揚げ アンチョビのノアゼットソース
202301_tea (6)
鯛は、表面カリッと中ふんわり。
オマールの衣はサクサクしていて、
どちらも美味しかった (^-^)


こちらは、文旦ソーダ。柑橘系のすっきりとしたお味。
あまり甘くないので、お料理との相性も良かった。
202301_tea (7)


お料理をいただいた後に、デザート登場。
202301_tea (8)
左から、オレンジのパウンドケーキ、ペール・ジョンヌ、生チョコ、マカロン、フレークショコラ。

ネルドリップのブレンドコーヒーとともにいただきました。
202301_tea (9)


最後は、ミルクティーで。
202301_tea (10)
アッサムかアールグレーを頼んだと思うのですが、すでに記憶なし (;'∀')

美味しいお料理とお菓子をゆっくり堪能出来て幸せでした。
我ながら、よくまあこんなに飲んだわね~
と、あきれるほど沢山のドリンクもいただいて、満足満足!


ホテルへの帰り道、
札幌駅前のイルミネーションがとても綺麗でした。
202301_tea (11)




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2023.02.18 Sat l ハイティー l コメント (0) トラックバック (0) l top