fc2ブログ
1854年(安政元年)京都宇治で創業という
中村藤吉本店のカフェにおじゃましました。


注文の前に、まずはウェルカムティー
というサービスがあって、びっくり。
なんてサービスが良いんでしょう (^-^)
202304抹茶パフェ (2)
店名を冠する「中村茶」という
7種類の茶葉をブレンドしたお煎茶でした。
お湯の温度によって、いろんな味わいを楽しめるのだとか。

テーブルにはお湯の入ったポットがあるので
好きなだけお代わりもできました。

なかなか良いサービスですね。


店内は、おひとり様でもゆっくり寛げる雰囲気。
202304抹茶パフェ (1)


何かお抹茶のデザートをいただきたいと思っていたので、
こちらの「別製まるとパフェ春雲」にしました。
202304抹茶パフェ
「別製」という特別に上質な抹茶をふんだんに使った
「別製まるとパフェ」という定番のパフェがあるのですが、
その季節限定バージョンが、この「春雲」。
説明書きを見ると、なかなか複雑な構成のようです。



さあ、実物登場!
202304抹茶パフェ (3)
抹茶生クリームの上に、
抹茶で「○」と中村の「中」の文字。


表面はシンプルですが、側面は複雑♪
202304抹茶パフェ (5)
抹茶クリームの下には、抹茶バウムクーヘン
その下には、抹茶アイスクリーム
そしてフレッシュなイチゴ、と続きます。


202304抹茶パフェ (4)
イチゴの下には桜餡、
生茶ゼリー、
ミルクソフトクリーム、
濃茶一服分の抹茶を練ったソース、
一番下に、イチゴのソース。
食べ進めるほどに、
味わいが変化して楽しめました。

イチゴの甘酸っぱさとともに
お抹茶をいろんな形で堪能できて
美味しいパフェでした。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



スポンサーサイト



2023.05.21 Sun l パフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昭和9年に大阪で創業し、
西日本各地に店舗を展開する丸福珈琲店。
ここの濃厚なコーヒーで作られた
カフェラテを飲みたくて立ち寄ったら、
パフェのメニューに目が釘付けに w(゚o゚)w

202303パフェ (1)
3月限定「桜と苺のパフェ」
春らしい感じですね~


実物登場!
202303パフェ (3)


頂上は、生クリームの上に桜の花の塩漬け
202303パフェ (4)
その下で、桜の葉にくるまれているのは、
桜餅をイメージしたアイスクリームでした。
ピンク色の羽二重餅のような生地に
バニラアイスが包まれていて、
これがベストマッチ!
ほんのり甘くて柔らかなお餅の後に
冷たくて甘いアイスがふわ~と
お口に広がって、とっても美味しかった。
中身を餡子ではなく
アイスにしたセンスに感心しました。


横からのながめも綺麗ですね
202303パフェ (5)
緑色のものは、桜の葉を使ったクランブル
(ザクザクとした食感で変化を楽しめました)
その下に、甘酒のムースや
桜のイメージのゼリーなど。

味や食感が変化に富んでいて、
しかも軽やかな味わいで
あっというまにペロリと平らげました (^-^)



202303パフェ (2)
珈琲か紅茶、カフェオレの
ドリンクが1点付いているお得なセットでした。


屋外では咲き始めた桜に心が和み
カフェでは春爛漫の味わいを楽しめた
春の一日でした。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2023.04.29 Sat l パフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年(2022年)の6月、
ホテル日航金沢の30階にある
スカイラウンジ ル・グランシャリオにうかがいました
202206_パフェ金沢 (1)
エレベーターを降りると
ゴージャスで落ち着いた雰囲気の廊下。

奥の右手がスカイラウンジ、
左手はレストランでした。


眺めの良い窓際のお席にご案内いただきました。
202206_パフェ金沢 (6)
まだ明るい時間帯だったので、他に誰もお客さんはいません。


雨のせいでかすんでいますが、金沢の街を見渡せます。
202206_パフェ金沢 (3)
奥の小高い山を拡大してみると
復元された金沢城の一部が見えました
202206_パフェ金沢 (5)


明るいうちからラウンジに来た目的は、こちら↓
202206_パフェ金沢 (2)
一日限定8食の抹茶ぱふぇです。


上品なたたずまいですね~
202206_パフェ金沢 (10)


日本庭園をイメージして作られているそうです
202206_パフェ金沢 (9)
上に乗っているのは、白玉団子と何か(失念)。


202206_パフェ金沢 (7)


202206_パフェ金沢 (8)
生クリームの下には、抹茶風味のムースや
能登大納言で作られた上品な甘さの餡など。
抹茶の苦みや香りと、いろいろの
複雑なお味がからみあって
大人な感じの美味しいパフェでした。


このスカイラウンジでは、
季節ごとに趣向を凝らしたパフェを
夕方から数量限定で提供されていましたが、
最近HPを拝見したら、今は提供されていないようでした。
また金沢に行く機会があれば再訪したいと思っていたので
ちょっと残念です。



*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2023.04.22 Sat l パフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年(2022年)の5月、
宮崎市内で美味しいマンゴーパフェをいただきました。

202205_Mango宮崎 (8)
ANNEX アネックスというお店です。
フルーツ大野という果物屋さんが
フルーツカクテルとパフェを提供する
お店として開店したのだそうです。

宮崎といえばマンゴー!
マンゴーといえば太陽のタマゴ!
202205_Mango宮崎 (3)
「太陽のタマゴ」は、宮崎県産の完熟マンゴーの中でも特に厳選された最高品質の完熟マンゴーのこと。
せっかくなので、最高級マンゴーのパフェをいただくことに。
お値段も千○屋に比べると、かなりお得な感じです (^-^)


こちらが、太陽のタマゴパフェ
202205_Mango宮崎 (4)


太陽のタマゴがたくさん載っています
202205_Mango宮崎 (5)

まるごと1個分のっているのでしょうか
けっこうなボリュームです。
202205_Mango宮崎 (6)


202205_Mango宮崎 (7)下の方には、ドラゴンフルーツやキウィ、いちごなどの
フレッシュなフルーツが詰まっています。
さすがは果物屋さんですね。

太陽のタマゴのお味は、
普通の完熟マンゴーに比べると
さらにジューシーで濃厚な感じ。
香り高いけれど、くどくなく、
口当たりなめらかで、本当に美味しかったです。

特別なパフェをリーズナブルなお値段でいただくことができました。




*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪


いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*



2023.04.15 Sat l パフェ l コメント (0) トラックバック (0) l top