まず入口を入ると、大きな生け花が迎えてくれました。
その先は、床から天井までの大きな窓があるロビーです
たくさんの緑になごみますね~
夜はこんな感じ

ロビーの横には、小さな売店がありました
小さなお土産がいろいろ
こちらは、川に面した出入り口の曙門
門の内側には、小さな提灯が沢山用意されています
街には街灯があってそんなに暗くはないのですが、
提灯を持ってそぞろ歩くのも風情があっていいですね
「界」ブランドの旅館では、
「ご当地楽」というのがあって、
その地域ならではの特徴を楽しめる体験の
おもてなしが用意されているそうで、
こちらでは、「大人の墨あそび」というものでした。
体験スペースはこんな感じ。
山口県の伝統工芸品である赤間硯を使って墨をすり
扇子の形をした和紙に文字や絵を描くのだそうです。
棚には、いろんな水滴
モダンな硯もありました
赤間硯って、独特の赤っぽい石の硯なんですね。
いろんなおもてなしが用意されていた館内でした。
それにもまして、スタッフの皆さんのおもてなしが
素晴らしかったです。
フロントの方や、客室へ案内してくださった方、
お食事処の係の方など、
皆さん明るく楽しい会話がお上手で
おもてなしの心がよく伝わってきました。
お陰で、気持ちの良い滞在ができました (^-^)
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
当ブログをご覧いただきありがとうございました!
ブログランキングに参加しています。
このバナーをポチッとクリックしていただけると嬉しいです♪
いつも応援ありがとうございます!
*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*・・*
- 関連記事
-
-
~オソト天国~長門湯本温泉、って予想外に楽しかった 2023/01/15
-
界 長門の館内の様子 2022/12/17
-
界 長門の朝食~食べ過ぎても罪悪感なし!~ 2022/12/03
-
界 長門の大浴場~ここも、おもてなしに溢れていた~ 2022/11/26
-
界長門の宿泊者専用ライブラリーでゆっくりティータイム 2022/11/19
-
界 長門の夕食~幸せを願う楽しいおもてなし料理~ 2022/11/12
-
お部屋の露天風呂@界 長門の露天風呂付和室 2022/11/03
-
界 長門の露天風呂付和室~山口県長門湯本温泉~ 2022/10/24
-
スポンサーサイト
こちらのホテルは朝食もそうですが
内観も本当に素敵なところですね(^^)
いつも安宿に泊まってばかりいるので
こんな高そうな所一度で良いから泊まってみたいですね(金額に目が飛び出そうですが^^;)
界ブランドは、廃業した旅館を改装して新しくオープンさせるそうですが、こちらも白木屋グランドホテルという宿だった建物を改築したのだそうです。
それなのに、こんなに落ち着いて心地よい雰囲気にできるなんて、凄いですよね(^^)
高いお金を出すとそれなりに快適な宿に泊まれますが、そこまでお値段はらなくても素敵な宿も沢山あると思うので、そういう所を見つけるのが上手になりたいですよねー (^^♪